NOAH NEWS|渋谷本店
2025.08.26
スタジオノア 渋谷本店のほぼ全てのスタジオで常設となっているOnyxシリーズ。
今回はその機能について解説していきます!
〈ワイヤレスストリーミング対応チャンネル〉
店舗スタッフが皆様に1番におすすめしたい機能、
それがこちらのBluetooth®︎接続です。
スタジオのミキサーにはステレオミニフォンの端子が常設で接続されており、
受付でライトニング変換やタイプC変換の端子の貸し出しも行っておりますが、ケーブルの長さには限りがあります。
Bluetooth接続であれば音源を再生している端末の可動範囲を気にせず、快適にご利用いただけます。
以下の手順で簡単に接続できます。ぜひお試しください!
①Bluetooth ON/OFFスイッチをオンにする。
(当店ではデフォルトでオンの設定にしています。青く点灯していればOK!)
②ペアリング- PAIRボタンを、青点滅するまで長押しする。
③接続したい端末から、デバイス「Onyx」を選択する。
④点滅していたPAIRボタンが青色の点灯へと変わったら接続完了です!MAINとチャンネルのツマミを上げて、音源の再生ができます。
〈高解像度内蔵エフェクター〉
Onyxシリーズには多様なエフェクトが内蔵されているのをご存知でしょうか?
ディレイ3種、リバーブ3種、モジュレーション3種に加え、
上記エフェクトの組み合わせが3種の合計12種類プリセットが備え付けられています。
視認性の高い液晶ディスプレイも搭載されているので、直感的な操作・調整が可能です。
FXボタンを押すとエフェクトの選択画面に切り替わるので、
ディスプレイ右手のノブを回すことで選択、押し込みで決定ができます。
様々なエフェクトを試して、ご自身の好みを見つけてみてください!
〈フルマルチトラックレコーディング〉
最後に紹介するのは、
本機を利用したマルチトラックレコーディングです。
DAWソフトの入ったパソコンをお持ち込みいただければ、USBケーブル1本でお手軽にレコーディングが可能です!
※Windowsご利用のお客様は、事前に下記ドライバーのインストールが必要です。
「ドライバーインストール手順」を参照し、ご準備をお願いいたします。
▶︎ Windows USB Driver
▶︎ ドライバーインストール手順
ミキサーの裏にUSBケーブルの差し込み口があります。
USBケーブルやタイプC対応のUSBハブは受付でお貸し出しもしております。
接続の方法など、分からないことはお気軽に店舗スタッフまでお声かけください!
また、レコーディングの話からは少し逸脱しますが、
上記の接続で、パソコンから同期の音源なども再生することができます。
バンドスタジオ常設のOnyx16であれば13/14、15/16ch、
Booth常設のOnyx8であれば3/4、5/6chにそれぞれUSBのスイッチが付いており、これを押し込むことでパソコンからの音源が流れるようになります。
2021年発売の高品位プレミアムアナログミキサー Onyxシリーズ、いかがでしたでしょうか。
様々な用途で活躍できるこのミキサーをぜひ使いこなしてください!
皆様のご利用をお待ちしております!
サウンドスタジオノア渋谷本店
TEL:03-6427-9032
URL: https://www.studionoah.jp/shibuya/
X (旧Twitter): https://x.com/noahshibuhonten
Instagram:https://www.instagram.com/noahshibuya_honten