SEARCH

閉じる

NOAH NEWS

【新宿店】YAMAHA Recording Customを導入しました!

2025.07.29

サウンドスタジオノア新宿店 E2stに「名機」としても名高い、YAMAHA Recording Customを導入しました!

 

写真①.jpeg

 

<h2>YAMAHA Recording Customとは </h2>

1979年にYD9000が発売。これが、のちに名称を変え「Recording Custom(通称レコカス)」と呼ばれるようになります。
コントロールしやすい鳴りの良さとマイクに乗りやすいサウンドは、世界中のドラマーを魅了し、レコーディングだけでなくライブなど幅広く使用されるドラムとなりました。

2013年に惜しまれつつも生産終了となりましたが、多くのユーザーからの要望もあり、2016年にリニューアルして復活! とくに、新生Recording Customの開発には、世界のトップドラマーであるスティーブ・ガット氏が協力したことも話題となりました。

 

<h2>Recording Customのサウンドの秘訣</h2>

Recording Customは製造当初からシェルの素材にバーチ材を100%採用しています。バーチ材を使用することで豊かな中低音域とパワフルなサウンドを実現。シェルのエッジ加工は30°/R1.5と他のシリーズに比べ鋭角に加工されており、よりシャープで明確なレスポンスを生み出せるようになっています。

また、新生Recording Customではハイテンション・ラグのデザインも一新。従来よりウェイトをアップさせることで不要な倍音がカットされ、切れ味の良い明快なサウンドも両立しています。

 

当初Recording Customが発売された時代から比べると、他の楽器も技術的に進歩し、アンサブルの音量は上がっています。それを踏まえ、新生Recording Customでは従来のモデルに比べ、よりパワーや音圧を増すことに重きを置きました。これにより、現代の音楽シーンにもマッチし、アンサンブルの中でも強い存在感を発揮することができます。

 

写真②.jpeg

 

新宿店でYAMAHAのドラムセットが叩けるのはE2stだけ!

ぜひ実際に叩いて"レコカス"の鳴りを体験してみてください!

 

 

サウンドスタジオノア 新宿店

TEL03-5332-8366

URLhttp://shinjuku.studionoah.jp/ 

X(旧Twitter):https://twitter.com/noahshinjyuku

Instagramhttps://www.instagram.com/shinjukunoah/ 

Facebookhttps://www.facebook.com/noah.shinjuku/