楽器NEWS
2023.05.12
"Legend Of Fuzz"シリーズ
"Legend Of Fuzz"シリーズは、世界で最も歴史のある、稀少で、人気の高いサーキットのコレクションです。
JHSでは10年以上にわたってファズペダルをラインナップしています。"Legend Of Fuzz"シリーズは、これまでに製作された最も重要なファズ回路へのトリビュートであり、これらのペダルのストーリーをこれから生きるであろう音楽の中に確実に反映させるためのJHSなりの流儀なのです。60年代半ばのロンドンのシーンにおけるファズの黎明期から、ビッグマフを復活させた90年代の旧ソ連軍の工場まで、ファズはストーリーを語り、そしてそのストーリーにはあなたと同じギタリストの存在が不可欠です。ギターをヴィンテージのファズ回路に接続することほど原始的なことはありませんが、この回路が生み出す生々しく、荒々しく、そしてピュアなサウンドは楽器が達成できることの限界を押し広げるのです。ファズにプラグインして、60年にわたる美しくも破壊的なサウンドのストーリーをお楽しみ下さい。
BERKELEY 1973 FRESH FUZZ REPLICA
1973年Craig Anderton氏とJonh Lang氏がSeamoon社からリリースしたフラッグシップ・ファズペダルである伝説のエフェクターFresh Fuzz。BERKELEYはよりレアなシングルオペアンプ741バージョン(Version1)へのオマージュペダルです。Fresh fuzzは「音が薄い」という不確かな評価にもかかわらず、人気を博し、Tom Scholz(ボストン)やギターの名手Eric Jonhsonなどのアーティストに広く使用されました。
Specifications
入出力端子:1/4"インプットジャック、1/4"アウトプット
コントロール:GAIN、BITE
スイッチ:MODEスイッチ、バイパススイッチ
電源:DC9Vセンターマイナス
消費電流値:4mA
寸法:W9.2mm×D14.4mm×H5.1mm
重量:385g
MARY-K 1969 KAY FUZZ TONE REPLICA
Henry "Kay" Kuhrmeyer氏によって設立されたKay Music Instrumentsより1969年に発売されたKay Fazz Tone。当初はシンエイ/ユニボックスのSurperfuzzぼの廉価版として設計されたこのファズは、the Edgeの定番ペダルの1つになりました。それから54年、JHSよりKey Fuzz ToneをアレンジしたMary-Kをリリース。さらに、ノブやエクスプレッション・ペダル端子も追加され、本来の用途に合わせた使い方ができるようになりました。
Specifications
入出力端子:1/4"インプットジャック、1/4"アウトプット、EXP端子
コントロール:VOLUME、 FREQUENCY
スイッチ:MODEスイッチ、バイパススイッチ
電源:DC9Vセンターマイナス
消費電流値:4mA
寸法:W9.2mm×D14.4mm×H5.1mm
PLUGIN 1967 TONE REPLICA
60年代半ば、世界初の原子力企業であるVictoreen Instrumants社がJordan Electronics社を立ち上げ、1967年に発売したのが、米国初の商業的に成功したプラグイン・エフェクトBoss Toneです。登場、ほとんどのギタリストにとってファズはまだ新境地でしたが、Boss Tonebのような見た目やサウンドのものは市場にはありませんでした。オリジナルのユニットは、13⁄4×21⁄4インチの小さな成型プラスチックボックスで、ギターのアウトプットジャックに直接差し込むことができます。Pluginはプラグイン・エフェクトではなく、同じユニークなトーンを特徴とするフロアベースのペダルです。
Specifications
入出力端子:1/4"インプットジャック、1/4"アウトプット
コントロール:VOLUME、ATTACK
スイッチ:MODEスイッチ、バイパススイッチ
電源:DC9Vセンターマイナス
消費電流値:4mA
寸法:W9.2mm×D14.4mm×H5.1mm
重量:385g
VOLTURE 9V VOLTAGE SAG UTILITY
60年代初頭にファズエフェクトが開発されて以来、ギタープレーヤーは完璧なファズトーンを実現するために多大な努力を重ねてきました。ファズ回路は電圧に敏感で、電源の電圧が変わると音色が変わってしまうことを利用し、電池を消耗させ、ファズペダルのスイートスポットを探そうとしたギタリストもいました。そして数年前、ある無名のギタリストがこのテクニックの実用的な解決策を求めて完成したのがこのVoltureです。
Voltureは、ヴィンテージファズ回路に対応する現代的なデバイスです。電源とペダルの間に挟むだけで、入力電圧を正確にトリミングし、電池切れのようなトーンを完璧に再現することができます。
ヴィンテージファズ回路用に開発したVoltureですが、どんなフルアナログペダルにも対応します。実際、お気に入りのオーバードライブやディストーションに潜むトリッピーなサウンドに驚かれるかもしれません。
READ MORE
2023/05/12
【新製品情報】JHS PEDALS "Legends Of Fuzz"シリーズから新ペダルが登場!
READ MORE
2023/04/28
【新製品情報】SHUREから新たなデジタルワイヤレスシステム"GLX-D+"が登場!
READ MORE
2023/04/26
【新製品情報】MEINL Sonic Energy Collection 2023 新製品が登場!
READ MORE
2022/02/13
【新製品情報】:PreSonusがAudioBox GOを発表
READ MORE
2022/01/19
【恵比寿店】恵比寿店にデラックスなテイラーがやってきた!!
READ MORE
2022/01/18
【新製品情報】RolandからAerophone最新シリーズが発売!
READ MORE
2022/01/15
【スタジオマンが教える豆知識】今更聞けない!?「SONY MDR-CD900ST」の魅力!
READ MORE
2022/01/14
【新製品情報】GretschからJapan Custom Order model 登場!