SEARCH

閉じる

NOAH NEWS|三軒茶屋店

【三軒茶屋店】Soundcraft Ui16をマスターしよう!【Booth】

2020.11.19

先日リニューアルしたBoothにSoundcraftのUi16を導入しました!

こちらのスタジオに新しく入ったミキサーは、なんとiPadで操作するデジタルミキサーなんです!

基本的な操作はアナログミキサーと変わらないのですが、簡単に操作方法の解説をします!

 

 



 

スタジオ内の作業用机の足元にマイクインプットを2つ用意しました。

 



 



 

今回は1チャンネルにマイクを繋いだことを想定して説明します。

 

こちらがiPadのUi16の操作画面です。

 



 

画面左上の「MIX/GAIN」をタップし「GAIN」に切り替えます。
今回は1チャンネルにマイクを繋ぎたいので「MIC 1」のゲインを上げます。

 



 

 



 

 

「MIX/GAIN」をタップして「MIX」に戻し、1チャンネルのフェーダーを上げて、

 



 

最後に1番右にある「MASTER」を上げて準備は完了です!

 



 

次にエフェクトをかけてみましょう!

「FX SENDS」とタップすると、Ui 16に内蔵されているエフェクターが4種類出てきます。

「REVERB」、「DELAY」、「CHORUS」、「ROOM」とあるのでお好きなものを選んでください。

 

 



 

今回は「REVERB」にしたいと思います。

「GAIN」の時と同様で1チャンネルにマイクをつなげているため「MIC 1」のフェーダーを上げます。

 



 

これで完成です!

 

ちなみに「GAIN」に切り替えると「+48」と表示があります。

コンデンサーマイクをご利用される場合はこちらをタップしてファンタム電源を入れてください。

 



 

いかがでしょうか?

デジタルミキサーと聞くと難しそうな印象がありますが意外と操作方法は簡単で、iPadを持ち運べば手元で操作できるのも魅力です!

 

またスタジオ内は作業用のテーブルが入ったため、DJなど大きな機材でのご案内が難しくなってしまいましたが、LED照明も入ったため写真映え・動画映えすること間違いなしです!

レコーディングやリハーサルはもちろんのこと、スタジオ内での撮影にも是非ご活用ください!

 



 

【機材一覧】

PA

・Soundcraft Ui16 Wi-Fi + iPad (ミキサー)

・Turbosound TCX-8(スピーカー)

レコーディング

・RME UCX(オーディオインターフェース)

・audient asp800(マイクプリアンプ)

・GENELEC 8020(ニアフィールドモニター)

・PRESONUS Monitor Station V2(モニターコントローラー)

配信

・Black magic design ATEM MINI PRO(ビデオスイッチャー)

・Black magic design Ultra recorder 3G(キャプチャーボード)

サウンドスタジオノア三軒茶屋店

TEL: 03-5432-7221

URL: http://sancha.studionoah.jp

Instagram: https://www.instagram.com/noahsancha/

Facebook:https://www.facebook.com/noahsancha/

Twitter: https://twitter.com/noahsancha/
NOAHBOOK: 実態解明!サウンドスタジオノア 三軒茶屋店って結局どんな所?

http://book.studionoah.jp/2017/06/profil_5/