ギターリペア事例/エレキギターリペア事例/アコースティックギターリペア事例
ギターのリペア・調整事例です。サウンドスタジオノア駒沢店にてお客様からお預かりしたギターを、クルーズマニアックサウンドが、リペア・調整致します。もちろん、御見積もり後にキャンセルする事もできますので、「調子が悪い」「弾きにくい」「弦高が気になる」「ひびが入った」等の問題を抱えたギター、「パーツを交換したい」「もっと弾きやすくなったら良いな」というギターをお持ちの方は、是非一度ご相談下さい。
Crews エレアコ
2020年11月15日 06:16
今回はエレアコリペアの依頼を承りました。
依頼内容
・ピックアップが反応しない
リペア内容
・バッテリーBox交換
・ナット交換
・フレット接着すり合わせ
・弦交換
・全体setup
簡単な修理からフレットすり合わせ、全体メンテナンスまで幅広く承っております!
見積もり無料ですので、まずはお気軽にご相談ください!
Fender TELECASTER
2020年9月10日 07:50
今回はギターリペアの依頼を承りました。
依頼内容
・ジャックの接触不良
(音が出るように修復してほしい)
リペア内容
・ジャック交換
・3waySW交換
・ポット洗浄
リペア後、受け取りに来たお客様も満足そうにしていらしたので、安心しました!
簡単な修理からフレットすり合わせなど、全体メンテナンスまで承っております!
Gibson Les Paul Jr
2015年12月15日 12:40
Gibson Les Paul Jrのリペアを承りました。
リペア依頼
・3フレットの磨耗
・4フレットのビビリ
リペア内容
・フレット接着擦り合わせ
・ナット交換
・全体Set up
・弦交換
※今回は写真の掲載がございません。
LTD スネークバイト
2015年8月 8日 09:11
LTD スネークバイトのリペアを承りました。
リペア依頼
・ジャック部分交換
リペア内容
・ジャックナット取り付け
・SWポット洗浄
※今回は写真の掲載がございません。
Crews maniac sound エレキギター
2015年5月15日 08:48
Crews maniac sound エレキギターのリペアを承りました。
リペア依頼
・音が出なくなる
・その他悪いところがあれば修理希望
リペア内容
・ジャック交換
・ポット洗浄
・ナット交換
・弦交換
・全体セットアップ
※今回は写真の掲載がございません。
Takamine エレアコ
2015年5月 3日 08:56
Takamine エレアコのリペアを承りました。
リペア依頼
・ネックや弦高など全体的に診て欲しい
リペア内容
・ナット交換
・ネック調整
・弦交換
・9V電池交換
・全体セットアップ
※今回は写真の掲載がございません。
Ibanez Sシリーズ
2015年3月 2日 08:47
Ibanez Sシリーズのリペアを承りました。
リペア依頼
・フロイドローズの部品破損
リペア内容
・トレモロユニット全交換
・ロックナット取り付け(5.6弦部欠損)
・全体セットアップ
※今回は写真の掲載がございません。
Gibson Les Paul Classic
2013年12月16日 22:33
依頼内容:ジャックがゆるい
その他全体的に見てほしい
修理内容:ジャック交換、ポットSW洗浄、ネック調整、ナット溝調整、オクターブ調整、 弦交換、フレット接着すり合せ
Fender Stratocaster
2013年7月28日 19:30
ロッドグリスアップ
ネック、弦高調整
弦交換、全体Set up
Tokai TE-50
2013年2月 3日 22:26
ナット交換・ネック調整
フレット接着すり合せ
3way SW交換・ジャック交換
ポット洗浄
全体Set Up
K.YAIRI
2013年2月 3日 22:18
ネック調整・ナット交換
サドル下シム取り付け弦高調整
ジャック交換・ポット洗浄
9V電池取り付け
全体Set Up
Epiphone Les Paul
2013年1月 7日 13:25
ネック折れ
塗装せず接着のみ
サウンドスタジオノア吉祥寺店でレンタルできます
Fender Japan STRATOCASTER
2012年11月23日 20:50
ナット割れのため修理
フレットの弦あとが深いためリフレット
・修理処置内容
指板修整
リフレット
ナット交換
弦交換
全体Set Up
サウンドスタジオノア渋谷2号店でレンタルできます
Crews Maniac Sound ST EC
2012年11月 2日 16:29
ピックガード ビス交換
ジャック交換
ブリッジ交換
全体 Set Up
PRS SE SC
2012年9月28日 16:29
指板修正
リフレット
ナット交換
弦交換
全体Set Up
サウンドスタジオノア渋谷2号店でレンタルできます
Greg Bennett Guitars 「OM-8CE」
2012年4月 2日 12:19
ボディ割れの接着修理をしました。
原因は乾燥によるものが有力だそうです。
※野方店のレンタル用のエレアコです
Gibson LP STD
2012年3月26日 19:27
フロントとリアのVolポットを交換しました。
また、他のポットやジャックの洗浄済みです。
Edwards LP
2012年3月12日 19:41
ネック折れのため接着しました。
その他、全体set up済み
Ovation N868 NAKAO Elite
2012年2月 7日 17:51
今回は依頼内容の症状は出ませんでしたが、それとは別にジャックの接触不良による音が出なくなる症状がでていました。
ネック調整・ナット溝調整など、気にしない方も多いかもしれませんが、格段に弾き心地が良くなります。
修理内容:ジャック交換・ネック調整・ナット溝調整・弦交換
Epiphone EG
2011年12月21日 19:26
ナットが欠けてしまったので、ナット交換をしました。
同じ材が手に入らない、また手に入ったとしても欠ける可能性が高いため、
牛骨での交換です。
弦高を下げるとフレット浮きによるビビリがあるため、フレットすり合せも行いました。
ジャック交換、pot・sw洗浄、弦交換、全体set up
Epiphone Country Deluxe
2011年8月22日 23:37
ペグをグローバーからスパーゼルに交換しました。
その際に空いた穴埋めも行いました。
また、ジャック交換もしました。
全体Set Up済みです。
Fender Japan TELECASTER
2011年8月17日 21:18
塗装のはがれがあったため、タッチアップ処理を行いました。
ペグ(1弦)とジャックが不良だったので、それぞれ交換しました。
Gibson LP STD
2011年6月 6日 18:46
ネックとヘッドが折れてしまったので、ネック折れ接着を行いました。
また、音切れの症状があるため交換しました。
その他全体SetUp済みです。
TURNER 74CE
2011年5月31日 10:02
アウトプットジャックが壊れたため、取り付け直しを行いました。
Morris S-91
2011年5月31日 09:39
ビリつきがあったため、フレット接着すり合せを行いました。
弦高は低めで全体Set Up済みです。
Fender Japan JAGUAR
2010年9月 9日 22:05
リアのピックアップを交換するため、
ボディのザグリ加工・エスカッション(白)の取り付けをしてもらいました。
参考費用はP.U.交換込みの金額です。
Paul Reed Smith SE
2010年6月11日 18:26
P.U.セレクターSWをリアの方に切り換えると、音が小さくなったり出なかったりした為、
セレクターSW交換しました。
また、フレットの減りがあったので、指板修整とリフレットを行いました。
全体Set Up済み。
※こちらのギターはサウンドスタジオノア駒沢店でレンタル出来ます。
BURNY LESPAUL
2010年6月11日 15:27
13フレットにへこみがありました。
フレット接着とすり合わせだとフレットが低くなってしまうため、指板修整とリフレットを行いました。
なお、ナット交換込みです。
全体Set Up済み。
※このギターはサウンドスタジオノア高田馬場店でレンタル出来ます。
FENDER DUO SONIC Ⅱ
2010年3月18日 16:29
フロントP.U.とリアP.U.の音量差があった為高さ調整。全体SET UP済み。
FENDER STRATOCASTER
2010年2月24日 13:46
P.U.セレクターSWを3WAYタイプから5WAYタイプに交換。ナットが高音弦で共振していた為交換&溝切り調整。
ネック、弦高、オクターブ調整。
GIBSON ES-335
2010年2月21日 13:34
ブリッジ交換&サドル溝切り調整。エスカッションビス交換。ナット溝切り調整。ネック、弦高、オクターブ調整。アッセンブリーも洗浄済み。
GIBSON LES PAUL STUDIO
2010年2月 5日 04:36
リアP.U.断線の為交換。アッセンブリー全交換(トグルsw、Vol、Toneポット、ジャック)。ネック、弦高、オクターブ調整、ブリッジ変形矯正&溝切り調整。
電気系統に多かったノイズがなくなり、弾きやすくなりました。
FENDER JAPAN STRATOCASTER
2010年1月 4日 00:54
ネックとボディのジョイント部両サイドが割れてひびが入っていたところを接着。塗装のし直しはしなかったので若干跡が残っているのですが、削って磨きをかけてあるのであまり目立たず、触ってもつるっとしてわかりません。
FENDER JAPAN TELECASTER
2009年12月25日 20:54
VOLUMEポットのノイズがひどく、セレクターのスイッチも曲がっていたので、ポット×2とセレクターを交換しました。
あと、一部フレットの減りが激しかったのですり合わせを行いました。
FENDER JAPAN TELECASTER
2009年12月10日 20:37
知人から売ってもらった時にフロントPUが付いていなかったので、用意したPUを載せるためにボディのPUキャビティー内をザグリを入れて、PU取り付け、配線の手直し、PUセレクター交換もしました。
併せて弦高調整&オクターブ調整済みです。
FENDER JAPAN STRATOCASTER
2009年11月 6日 15:55
一部フレットが削れ過ぎてビビりが出ていたので、フレット全体をすり合わせて高さを合わせました。
それに合わせてナットも交換しました。
FENDER TELECASTER THINLINE(ネック調整)
2009年10月13日 15:21
ネックが痩せてきたのか、ネック側面からフレットがはみ出ているような感じでバリが立っていたので、弾いていると手に当たって痛かったのですが、バリを削って滑らかになりました。併せてネックのジョイント部を調整して弦高を下げ、以前よりかなり弾きやすくなりました。