ベースリペア事例/エレキベースリペア事例/アコースティックベースリペア事例
ベースのリペア・調整事例です。サウンドスタジオノア駒沢店にてお客様からお預かりしたベースを、クルーズマニアックサウンドが、リペア・調整致します。もちろん、御見積もり後にキャンセルする事もできますので、「調子が悪い」「弾きにくい」「弦高が気になる」「ひびが入った」等の問題を抱えたベース、「パーツを交換したい」「もっと弾きやすくなったら良いな」というベースをお持ちの方は、是非一度ご相談下さい。
Fender PB
2020年9月10日 07:13
Fender、ヴィンテージのPBのリペアを承りました。
リペア依頼
・ピックアップ交換
・アウトプット・ジャック交換
リペア内容
・ピックアップ交換
・アウトプット・ジャック交換
・ポット洗浄
※今回は写真の掲載がございません。
Fender JB
2016年7月23日 11:14
Fender JBのリペアを承りました。
リペア依頼
・音が出ず
・他全体チェック
リペア内容
・トグルSW交換
・フロントVolポット交換
・ポット、ジャック洗浄
・弦アース取り付け直し
※今回は写真の掲載がございません。
Crews JB Modern
2016年3月22日 10:13
Crews JB Modernのリペアを承りました。
リペア依頼
・落下によるペグ破損
・他全体チェック
リペア内容
・ペグ交換
・弦交換
・全体set up
※今回は写真の掲載がございません。
P-project 4st Bass
2016年3月 1日 10:09
P-project 4st Bassのリペアを承りました。
リペア依頼
・ネック反り
・ビビリ(特に高音弦)
・電気回路チェック
リペア内容
・フレット接着擦り合わせ
・アッセンブリー洗浄
・全体set up
※今回は写真の掲載がございません。
Squier Jaguar Bass
2015年10月31日 03:33
Squier Jaguar Bass のリペアを承りました。
リペア依頼
・ジャック部断線修理
リペア内容
・ジャック部断線修理
・ポット洗浄
※今回は写真の掲載がございません。
HOHNER B2A
2015年10月 5日 10:41
HOHNER B2Aのリペアを承りました。
リペア依頼
・ブリッジメンテナンス
・オクターブ調整
・トーンのガリ音修正
リペア内容
・ジャック交換
・ポット洗浄
・ロッドグリスアップ
・ゼロフレット交換
・ネック、オクターブ、etc 全体セットアップ
※今回は写真の掲載がございません。
Fender Jazz Bass
2015年8月23日 09:22
Fender Jazz Bassのリペアを承りました。
リペア依頼
・ネック反り及び弦高調整
リペア内容
・ネック調整
・ナット交換
・弦高調整
・全体セットアップ
※今回は写真の掲載がございません。
Fender Jazz Bass
2015年2月 1日 07:42
Fender Jazz Bassのリペアを承りました。
リペア依頼
・音が出ない(何年も未使用だった)
リペア内容
・ジャック交換
・9V電池交換
・ポット洗浄
・ナット交換
・全体セットアップ
※今回は写真の掲載がございません。
ベース
2014年7月 5日 14:47
修理依頼・・・ネック調整、弦高調整
修理内容・・・ネック調整、弦高調整、全体SET UP
ベース
2014年3月23日 19:25
依頼内容:バッテリー線の断線、電気系統のメンテナンス
修理内容:配線手直し、ポット、ジャック洗浄、全体セットアップ
Fender Japan JAZZ BASS
2012年11月26日 15:58
ジャック交換
弦アースプレート交換
リアP.U. スポンジ交換
配線の手直し
Fender JAZZ BASS
2012年10月11日 23:45
ジャック交換
9V電池取り付け
ポット洗浄
Crews Maniac Sound JB
2012年10月11日 23:12
修理内容
ネック反り、弦のビビリ、ブリッジの調整、
ナット交換、つまみ1つ紛失の為取り付け
修理処置内容
ナット交換、ネック調節、ブリッジ調節、
ジャック交換、ポット洗浄、ノブ取付、弦交換、
フレット接着すり合わせ、全体set up
Fender JAZZ BASS
2012年8月27日 17:01
フロントのピックアップが鳴らなかったため、トグルSWを交換
ボリューム・トーンのつまみが回らなかったため、Volポットをそれぞれ交換
その他
全配線オーバーホール
Navigation ESPIONAGE BASS
2012年8月22日 17:15
ポットとジャックの接触不良によるノイズがありました。
ポット×2、ジャック交換
Fender NYC 60FH 5弦
2012年7月27日 16:15
ナット溝調整
弦高調整
オクターブ調整
Fender Japan JAZZ BASS
2012年5月 8日 05:04
ジャックの接触不良(音が出なかったり途切れたりする)のためジャック交換
ナット交換
全体Set Up 弦交換込み
Rockoon ベース
2012年4月 4日 19:49
症状:ネック反り・弦高調整
修理:ネック調整・弦交換・全体セットアップ
お客様からのご要望で、弦高はビビらないギリギリくらいの低さでということで調整もしてあります。
Fender/CS JB
2012年4月 4日 19:46
症状:ネック反り・ペグが重い
修理:ペグ分解グリスアップ・ロッドグリスアップ・ネック調整・ナット交換・全体セットアップ
ネック調整をするとナット溝が低く開放でビビッてしまう為ナット交換が必要でした。
Moon 5th Bass
2012年1月30日 17:18
ネックの逆反りと弦高調整を依頼しました。
指板修正・リフレット、ナット交換
その他全体Set Up済みです。
ミュージックマン スティングレイ
2011年12月29日 14:31
差し込んだシールドを動かすと音が途切れるということで、ジャックの交換を行いました。
修理内容:ジャック交換・pot洗浄
Fender Japan JAZZ BASS
2011年8月 8日 17:08
ジャックの接触不良のためジャック交換しました。
Crews JB modern
2011年7月19日 14:52
ネック調整とジャック交換をしました。
ポット洗浄・全体Set Up済みです。
Fender USA JAZZ BASS
2010年10月15日 18:18
フレット接着すり合せと弦高調整(低め)を行いました。
全体Set Up済みです。
MUSICMAN StingRay
2010年9月 9日 22:22
ネックの逆ゾリを直して、弦高を少し下げました。
また、側面の塗装が浮いていたので、塗装のはがれ止めをしました。
Fender USA American Vintage Series JB
2010年8月23日 15:59
ネック調整、弦高調整。
Volポットが不良だったので、POT洗浄・ノブ取付直し。
Rickenbacker 4003FG
2010年7月31日 17:24
ネック調整、ナット溝切り調整、弦高調整。
またBASS Volのつまみが取れていたので、取り付けました。
なお、こちらのリペア価格は弦代も含まれています。
FENDER JAPAN PRECISION BASS
2010年3月31日 13:42
ネック反りの為、ハイポジションで音づまりが見られ、トラスロッド調整、グリスアップを行いました。あと、ジャックにガリ、音切れがあった為交換。フレット接着すり合わせも行いました。※こちらのベースはスタジオノア都立大店でレンタル出来ます。
MUSICMAN STINGRAY
2010年2月24日 13:38
電気系のノイズがあった為ジャックの交換。ネック、弦高調整。P.U.高さ調整も行いました。
FENDER JAPAN JAZZ BASS
2009年12月29日 23:13
フロントPUが断線していた為交換。その他電気系統の不良が多く、ポット×3、ジャックの交換と、ナットの取り付け&溝切り調整を行いました。
G&L L-2000 premium
2009年11月19日 19:34
オクターブが合わせづらかったため、ネックの調整とナットの交換&溝切り後オクタ-ブ調整を行いました。
STEINBERGER XP-2(ブリッジ交換)
2009年10月12日 22:47
ブリッジ故障の為交換。同じサイズのブリッジが手に入らなかった為、ボディにザグリを入れて、更に高さを稼ぐ為にプレートをボディとブリッジの間にかませました。センターを合わせて、弦高、オクターブ調整済み。